IMG 3300JPG 1令和5年4月8日(土)午後2時から龍泉院本堂で降誕会が催されました。
本堂の正面に花御堂が置かれ、甘茶で満たされた灌仏盤と呼ばれる器の中に、生まれたばかりのお釈迦さまが安置されていました。
導師は明石住職、送迎は佐藤さん、侍者は松井さん、侍香は山桐さんが務められました。
殿鍾三会で参禅会員は本堂に入堂し、七下鍾が打たれ導師一行が入堂されました。
導師から釈尊の生誕を奉祝する法語が述べられ、『般若心経』を全員でお唱えし、杉浦さんが朗々と回向文を読み上げられ、普同三拝の後、導師一行は退堂して降誕会の法要は円成しました。
その後、明石方丈様から「逆境をプラスに変える」と題してのご法話がありました。

山野草のオオバコ(大葉子、車前草)は動物に踏みつけられることによって繁殖する植物です。まさに逆境をプラスに変える植物です。
『正法眼蔵』「説心説性」の巻には、「いまの一當は、むかしの百不當のちからなり、百不當の一老なり。」というお言葉があり、逆境にあっても精進・努力を継続して行くことの大切さが説かれています。愚直に努力して行くことによって、やがて結果がついてくるのです。

次に生物学者で青山学院大学教授であり、大のフェルメール好きの福岡伸一氏の「動的平衡」について、次のようなご紹介がありました。

生物の絶え間ない物質、エネルギー、情報交換。それは自らを壊しつつ、創り変えることでなされているのです。自ら壊すのは、エントロピー増大の法則に対抗するために、常に新しく創り変えなければならないからです。
生命とは分解と合成を繰り返し、あやういバランスを保つ動的平衡のことであると、福岡伸一氏を述べているのです。
「説心説性」の巻には続けて、「佛道は、初發心のときも佛道なり、成正覺のときも佛道なり、初・中・後ともに佛道なり。」とあります。生命活動とは分解と合成を止めないことだとお話しましたが、佛道も絶えず行じ続けなければなりません。従って、佛道も動的平衡であると言えるのではないでしょうか。

以上が「逆境をプラスに変える」のご法話でした。ご法話の後に、小畑代表から添菜されたお供物をいただきました。小畑代表に感謝・感謝です。