Back to Top
 

参禅会だより

令和3年12月成道会報告

印刷 印刷

第39回成道会が令和3年12月5日(日)午前9時から行われました。新型コロナ禍では有りますが、年番幹事さんが事前に換気や消毒などの対策を十分に施して行われました。
まず坐禅堂で二炷の坐禅を行った後、本堂で成道会の法要が催されました。七下鐘が鳴らされ、吉岡さんを先導に、導師の明石方丈さん、侍者の松井さん、侍香の山桐さん一行が本堂に入りました。明石方丈さんが釈尊の成道を讃える拈香法語を述べられ、次いで普同三拝、『般若心経』一巻を全員で諷誦し、維那さんが回向文を読み上げ、再び普同三拝した後、導師一行は退堂して法要は無事円成しました。

令和3年12月報告

印刷 印刷
今月の提唱 
『正法眼藏』「春秋」の巻(1)
洞山悟本大師、因僧問、寒暑到来如何廻避。師云、何不向無寒暑処去。僧云、如何是無寒暑処。師云、寒時寒殺闍梨、熱時熱殺闍梨。
この因縁かつておほく商量しきたれり、而今おほく功夫すへし。佛祖かならす参来せり、参来せるは佛祖なり。西天東地古今の佛祖、おほくこの因縁を現成の面目とせり。この因縁の面目現成は佛祖公案なり。

令和3年10月報告

印刷 印刷

今月の提唱

『正法眼藏』「光明」の巻(6)

雲門山大慈雲匡眞大師は、如来世尊より、三十九世の兒孫なり。法を雪峰眞覺大師に嗣す。佛衆の晩進なりといへとも、祖席の英雄なり、たれか雲門山に光明佛の未曾出世と道取せん。

あるとき上堂、示衆、云、人人盡有光明在、看時不見暗昏昏、作麼生是諸人光明在。

衆無對。

自代云、僧堂佛殿、廚庫三門。

令和3年11月報告

印刷 印刷

今月の提唱

『正法眼藏』「光明」の巻(7)
いま道取する自代は、雲門に自代するなり、大衆に自代するなり、光明に自代するなり。僧堂佛殿廚庫三門に自代するなり。しかあれとも雲門なにをよんてか僧堂佛殿廚庫三門とする。大衆およひ人人をよんて、僧堂佛殿廚庫三門とすへからす。いくはくの僧堂佛殿廚庫三門かある。雲門なりとやせん、七佛なりとやせん。四七なりとやせん、二三なりとやせん。拳頭なりとやせん、鼻孔なりとやせん。いはくの僧堂佛殿廚庫三門、たとひいつれの佛祖なりとも、人人をまぬかれさるものなり。このゆゑに人人にあらす。しかありしよりこのかた、有佛殿の無佛なるあり、無佛殿の無佛なるあり。有光佛あり、無光佛あり。無佛光あり、有佛光あり。

7 / 7