令和二年一二月定例参禅会報告 |
![]() |
今月の提唱『正法眼藏』「光明」の巻(5)![]() 生死去来は、光明の去来なり、超凡越聖は、光明の藍朱なり、作佛作祖は、光明の玄黄なり。修證はなきにあらず、光明の染汚なり。草木牆壁・皮肉骨髄、これ光明の赤白なり。煙霞水石・鳥道玄路、これ光明の廻環なり。自己の光明を見聞するは、値仏の證驗なり、見仏の證驗なり。盡十方界は是自己なり、是自己は尽十方界なり。廻避の餘地あるべからず。たとひ廻避の地ありとも、これ出身の活路なり。而今の髑髏七尺、すなはち盡十方界の形なり、象なり。佛道に修證する盡十方界は、髑髏形骸・皮肉骨髄なり。 今月の所感
五十嵐年番幹事からのお知らせ・これから本堂・坐禅堂・大悲殿・境内の4箇所に分かれて大掃除をお願いいたします。小畑代表幹事からのお知らせ・第38回成道会には25名の方が参加され、歳末助け合い托鉢には10名の方が参加され、無事円成いたしました。歳末助け合い托鉢では500,300円の浄財が集まりましたが、浄財はすべて朝日新聞文化厚生事業団に寄付いたしました。・本年の年番幹事の五十嵐さんと齋藤さんは、コロナ禍で大変ご苦労をお掛けしました。来年は杉浦さんと山桐さんに年番幹事をお願いします。 明石和尚からのお知らせ・12月3日に龍泉院住職を拝命いたしました。まだまだ若輩者ですが、まず住職として恥ずかしくないよう身を持して行き、龍泉院を清潔に保つよう、日々努めてまいります。ご老師からのお知らせ・これからは東堂和尚とお呼びください。東堂として明石和尚の補佐および龍泉院運営の補佐をしてまいります。また参禅会の行事についてもお手伝いをさせていただきます。・連載ものを2~3本抱えています。この他、沼南町の通史のうち民俗編の作成に携わっています。 ・12月19日(土)に美川恒子さんの一周忌が龍泉院で行われ10名の方がお見えになられました。お孫さんたちは美川さんが定例参禅会に自宅から2時間かけてこられた龍泉院を色々と廻られて、参禅されておられた美川さんを偲んでいました。お子さんやお孫さんたちが大変明るいことに感銘を受けました。 今月の司会者 山桐 照夫 今月の参加者 21名 来月の司会者 未定 |
|
最終更新日 ( 2020/12/30 水曜日 10:13:59 JST ) |
次へ > |
---|